BE:FIRST ワンマン “BE:1”行ってきた! その1

BE:FIRSTの1stワンマンに行ってきました。

東京DAY1です。

そっちも好きなんか、というくらいジャンルを飛び越えました。

昨日は興奮してノートに感想を書き留めて寝てしまったので、今日のDAY2が始まる前にアップしたいと隙間時間に必死に文章を書いております。

いつもより誤字脱字多いかもしれません。ご容赦ください。

この記事ではセトリ等のネタバレはしないと思いますが、何もない状態で行きたい方はここでお戻りください!

ネタバレありのレポ記事↓

2023年2月24日20:00〜 【U-NEXT】にてツアーファイナル配信決定!

目次

BE:FIRSTとは

SKY-HIがオーディション番組より選抜した7人のダンス&ボーカルグループ。

朝の情報番組でも放送されていたので知っている方は多いでしょう。

私はオーディション番組が苦手なので当時は見ておりませんでした。(え)

オーディション番組って出演者の感情がダイレクトにこちらに伝わってくる感覚があるので苦手なんです・・・。

でもビーファ好きになってから見ましたのでご安心を。

ライブいく前にここだけは読んでほしい!

東京DAY1に参加した私が、事前に知っておきたかったなーという内容をまとめてみました。

有明ガーデンは大変混雑。腹ごしらえは事前に!

シアター隣の5階に飲食店フロアがあります。

事前に調べたら結構たくさんあるので、平日だし大丈夫か!って思っていたんですけど…。

どこもかしこもBESTY!(楽しい!)

開場が17時で16時頃には着いたのですが、一人席すら空いてない状態。

事前にご飯を食べたい方やちょっと休憩して行きたい方は、有明で休憩するのは無理かもと思って行動したほうがいいです。

ペンライトの操作方法

ビーファのグッズはほぼ購入していないのですが、ライブは楽しみたい!ビーファの演出に加わりたい!という思いでペンライトを事前に購入しました。

説明書には当日開場でアプリと連携うんぬん・・・と書いてありました。

アプリ?BMSGアプリ?

なーんて特に詳細も調べず行ったのですが、BMSGのアプリみても全然わからず!

ペアリングどうやんの!?みんなできてる!?と大混乱しました。

結論。

アプリ一切必要ありません!!!

開演5分前から遠隔操作が始まるそうですが、ペンライトのスイッチを上にあげるだけ。

チケット情報の連携とかも一切必要ないです。

これとても焦った。むしろこの記事このためだけにあげたと言っても過言ではない。

もうツアー終盤だけど。笑

一応開演前MCで案内されますが、そこでもペンライト演出あるので最初から参加したい方はぜひ開演前にスイッチを上に!!!

BMSGアプリのヒストリーに来場記録を残す方法

アプリ内のヒストリーに『○回会いにきてくれました!』と記されるやつ。

これライブ行ったら絶対やりたいと思っていたんだけど、当日会場行ってみないとやり方わからないよなぁ。

と、わからないまま行き、ペンライトのことも相まって大混乱。

終演後になんとかできました・・・。

iPhoneのやり方はコチラ。

①iPhoneの設定→BMSG→位置情報→このApp使用中にチェック。

②BMSGアプリを開いてメニューからヒストリーを開く。

③参加履歴の下に本日のイベントが出てくるのでタップすると入場済みになり、参加履歴に記録されます。

ここで1個注意。

開演直前は『本日のイベント』が出てこない可能性があります。

開演前にここまでやっても私は出なかったので・・・。

終演後は規制退場があり時間はたっぷりあるのでそこでできると思います。

開演直前にできなくても安心してください。

オペラグラスはあったほうがいいかも

ローチケ電子で当日のお昼頃に座席が発表となりますが、東京ガーデンシアターは客席数がかなり多いのでどこになるかは未知数。

バルコニー席は結構高いです。

ステージとの距離とはそう離れてないけど、高さ的に遠い。

オペラグラスがあるとメンバーの顔やモニターに映ってないときのメンバーの絡みも見えるのでおすすめ。

音楽にのってひたすら踊り狂いたい方はいらないかも?

私は持っていきましたが、歌っている時の表情や視線のやりとりも見れたので持っていって良かったなー、と思っています。

ライブ中、立つ?立たない?問題

バルコニー席だけかもだけど、立っている人と座っている人半々でした。

たしかにバルコニー席って高いから、立つと怖いなぁという印象はあるんですけど。

ライブだし・・・立ちたくない??

と、途中から立ってみましたが、最後まで正解がわかりませんでした。

座ってみるにしても前のめりの人が多いです。

後方の方の視界に体が入ってしまうので観劇界隈ではご法度なんですけど、この辺も曖昧だなーと思いました。

まぁ正解はわからないけれど周囲の人に適度に配慮しつつ楽しみたいですよね。

まとめ

ビーファのライブはかなりスタイリッシュに作り上げられている印象で、かなりドキドキの参加でした。

でも本当にとにかく楽しい!かっこいい!やばい!

で行けると思いますので、本日以降参加される方もぜひとも楽しんでください!

本当にやばい!(語彙力)

中身に踏み込んだ記事はまた別に書きたいと思います。

\彼らの一年が詰まりに詰まったアルバム/

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次